本文へスキップ

豊かな水の流れと城下町、港町としての歴史が息づくまち
淀観光協会 Yodo Tourism Association

淀観光協会

淀は、桂川、宇治川、木津川が合流する水辺に形成された人々で賑わう場です。
平安時代初期桓武天皇の時に「与等津」行幸の記録があり、「津」と称したことから水運と強い結びつきがすでにありました。 平安時代後期以降になると、岩清水八幡宮への参拝や奈良・大坂に通じる重要な水陸交通の中継地としてより一層発展していきます。 このような立地から豊臣秀吉や徳川家康は淀に城を築き、政治都市としての拠点の役割を重視します。
さらに朝鮮通信使一行の上陸地にもなり、舟運だけでなく宿場としての性格も備え交通の要衝としての機能は続きます。 幕末戊辰の役の激しい戦闘後、明治を迎えると陸上交通の発展などにより歴史の変動に揺られ役割は大きく様変わりしますが、今も生き続ける淀です。
その将来像を様々な文化的遺産から見つめ直し、みんなで語ってみませんか。

お知らせtopics


2024年3月4日

 淀水路沿いの河津桜が見頃です。3月中旬までは楽しめそうです。
お越しの際は、公共交通機関のご利用をお願いします。
京阪電車淀駅から大阪方面へ徒歩8分




2024年2月8日

 淀城跡公園のお堀のハスを維持していくため、アカミミガメ防除の講習会を開催いたします。
どなたでもご参加可能ですので、お気軽にお立ち寄りください。



2021年3月8日

 淀水路沿いの河津桜が満開です






2021年2月26日

 河津桜開花状況2月23日時点




2021年2月3日

 河津桜が咲き始めています

ポスター(PDFファイル)

2020年6月19日

 淀城跡公園北西側のお堀の淀姫が開花してきました。今から8月下旬までは楽しめそうです。ご近所に来られた際は、是非お立ち寄りください。

 また、南東側お堀の蓮(園芸交雑種)も咲き始めております。あわせてご鑑賞ください。






2020年3月10日


ポスター(PDFファイル)

淀観光協会 事務局

〒613-0903
京都府京都市伏見区淀本町225
ケイコン株式会社内

TEL 075-631-3231